-| 2010年01月 |2010年02月 ブログトップ
前の10件 | -

09年度2次補正、28日成立へ(時事通信)

<法科大学院>14校が抜本的な改善必要、12校は不十分(毎日新聞)

 法科大学院について、中央教育審議会大学分科会法科大学院特別委員会のワーキンググループは22日、全74校のうち14校で抜本的な改善が必要で、12校が引き続き改善が必要とする調査結果を特別委に報告した。文部科学省は、入学定員の見直しや他の法科大学院の教育課程との統合など組織の見直しを促し、改善が見られなければ運営費交付金や私学助成金の配分で差をつけることも検討する。

 報告書が抜本的な改善が必要とした静岡大など14の法科大学院はいずれも入試倍率が2倍未満で、09年度の新司法試験合格率も2〜15%程度だった。

 調査は、入学者や修了者の質の確保を図る改善の取り組みを調べるため09年4月から実施。26の法科大学院については授業の見学など実地調査もした。報告書は「厳格な成績評価が実施されていない科目が見られる」「入学者選抜は実質的に機能しておらず、入学者の質が十分確保されていない」「定期試験で可とされた答案に、不可相当と考えられる答案が少なからず見られた」などと指摘した。

 法科大学院は、乱立のため定員が膨らみ、司法試験の合格率が低迷。文科省は自主的な入学定員の削減などを求めてきている。【本橋和夫】

 ◇抜本的な改善が必要な14校

(数値は09年度)

大学名 入試競争倍率  司法試験合格率(%)

静  岡 1.75    11.1

香  川 1.52     7.1

鹿児島  1.56     5.7

東北学院 1.53    12.1

大東文化 1.24     7.0

東  海 1.22     6.0

東  洋 1.98     7.1

日  本 1.84    13.1

愛知学院 1.20    15.4

京都産業 1.52     2.0

大阪学院 1.19     5.6

神戸学院 1.30    10.7

姫路独協 1.88     7.7

久留米  1.36    10.0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

※平均  2.81    27.6

 ◇改善が不十分とされた12校の大学名

信州、島根、琉球、白鴎、独協、駿河台、国学院、神奈川、関東学院、桐蔭横浜、龍谷、近畿

【関連ニュース】
新任判事補:99人に辞令交付
東北大:法科大学院2次入試で出題ミス /宮城

国土面積増加幅、平成で最小=1年で東京ドーム63個分−地理院(時事通信)
たばこ製造販売「国民的議論待つ」=元喫煙者の請求棄却−横浜地裁(時事通信)
<気候変動>「35年ごろ氷河消失」は誤り IPCC認める(毎日新聞)
刑事補償請求、来月4日に決定=横浜事件の免訴判決で−地裁(時事通信)
<原発>管理区域内にたばこの吸い殻 敦賀、東海第2、美浜(毎日新聞)

参院選後に中央省庁再編、首相が表明(読売新聞)

 鳩山首相は27日午前の参院予算委員会で、「参院選後に、省庁の体制が古くなっている部分があるので、省庁全体のあり方を見直していくことが必要だ。大胆な方向を見いだしながら考えていきたい」と述べ、今夏の参院選後に中央省庁再編に取り組む考えを表明した。

 また、文部科学省所管の幼稚園と厚生労働省所管の保育所を統合する「幼保一元化」について、「2011年度で考える」と述べ、11年の通常国会に関連法案を提出する考えを示した。

 昨年の衆院選の民主党政権公約(マニフェスト)では、「省庁編成を機動的に行える体制を構築する」と明記。幼保一元化に関しても、「子どもに関する施策を一本化し、質の高い保育の環境を整備する」としている。幼保一元化は、昨年末に政府がまとめた経済対策にも、11年の通常国会までに必要な法案を提出することが盛り込まれている。

 一方、大地震に見舞われたハイチへの陸上自衛隊の部隊派遣に関連し、首相は「国連平和維持活動(PKO)を積極的にやりたい」と表明した。また、「初動が遅れてはいけない」として、国連などの要請に迅速に対応するための体制整備に意欲を示した。

【揺らぐ沖縄】官房長官言及 移設問題、政府再び迷走(産経新聞)
普天間、5月末までに結論=名護市長選「民意の表れ」−鳩山首相(時事通信)
名護市長選、投票始まる=普天間移設に影響(時事通信)
普天間移設「ゼロベースで検討」…首相言及(読売新聞)
石川容疑者事務所から水谷元幹部の名刺押収(産経新聞)

86例目の脳死移植実施(時事通信)

 臓器移植法に基づき、大阪府立急性期・総合医療センター(大阪市)で脳死と判定された40代男性の臓器移植手術が23〜24日、6病院で無事終了した。脳死移植は同法施行後86例目。
 心臓は大阪大病院で拡張型心筋症の10代男性に、両肺は福岡大病院でびまん性汎細気管支炎の20代男性に、肝臓は東京大病院で劇症肝炎の30代女性に移植。腎臓はNTT西日本大阪病院で慢性糸球体腎炎の50代女性に、小腸は京都大病院で短腸症候群の10代男性に、すい臓と腎臓は東京女子医大病院で糖尿病性腎症の30代男性に移植された。 

【関連ニュース】
生活指導で脳卒中リスク減=糖尿病患者追跡調査
協和キリン、アジア地域での糖尿病性腎症薬の開発権取得=一時金32億円
2型糖尿病に新規リスク遺伝子=アジアのやせ形患者に関与
国民8人に1人が受診=新型インフル、重症化率横ばい
85例目脳死移植を実施=大阪大など5病院

<人工歯根>使い回し疑いの歯科医院長、自殺図る 愛知(毎日新聞)
小沢氏聴取、できるだけ早くと首相(読売新聞)
むずむず脚症候群の適応症を国内初取得―日本ベーリンガー(医療介護CBニュース)
まもなく引退!「500系のぞみ」ラストラン・ツアー登場(産経新聞)
ネットワークは粘菌に学べ 単細胞でも効率的な経路形成(産経新聞)

小沢氏、東京地検の聴取応じる方向(読売新聞)

 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件で、小沢氏側が、東京地検特捜部の参考人聴取に応じる方向で検討を始めたことが、関係者の話で分かった。

 小沢氏は聴取に応じていなかったが、「説明すべきだ」との声が高まってきたことから聴取に応じる方向に転じた。

小沢幹事長、民主党代議士会と一回目の衆院本会議に欠席(産経新聞)
阪神大震災で建物倒壊跡地 5年前とほぼ同じ(産経新聞)
自民千葉県連、猪口元少子化担当相を参院選に擁立へ(産経新聞)
阪神大震災から15年…安全の日宣言発表(読売新聞)
【寒蛙(かんがえる)と六鼠(むちゅう)】論説委員・長辻象平(産経新聞)

11月第3次産業活動指数、0.2%低下(時事通信)

 経済産業省が20日発表した昨年11月の第3次産業活動指数(2005年=100、季節調整済み)は、前月比0.2%低下の96.6と、2カ月ぶりのマイナスになった。
 給与水準の低下を背景に、飲食料品などの卸売・小売業やサービス業、宿泊業が低調だったほか、情報通信業も官庁や企業向けのソフトウエアの受注が減少し低下した。
 一方、不動産価格の下落により取引が増えた不動産業、物品賃貸業は前月比プラスだった。 

【関連ニュース】
第3次産業指数、2カ月ぶり上昇
第3次産業活動指数0.5%減=9月
8月の第3次産業指数、0.3%上昇
2カ月連続で上昇=7月の第3次産業活動指数

浅川マキさん ホテルで急死 67歳 名古屋公演で滞在中(毎日新聞)
<米アラスカ湾>20年前の原油残存 タンカー座礁で流出(毎日新聞)
<衆院代表質問>首相らの疑惑、論戦スタート(毎日新聞)
病院と診療所の再診料、格差是正へ=10年度診療報酬改定で骨子−中医協(時事通信)
<交通安全大会>年間スローガン 内閣総理大臣賞など表彰(毎日新聞)

【遠い響・近い声】特別記者・千野境子 年賀状に見る意思と雄弁(産経新聞)

 大みそかから新年へ、1日過ぎただけなのに空気が改まる。年末、途中で投げ出したいと思った賀状書きの苦労もコロリと忘れて、届いた年賀状を心も新たに読む。

 今年もそんな何時に変わらぬ正月を過ごした。仕事柄、知らない方々からも頂く。記事を媒介に、どこかで繋がっている方々。

 吉村昭氏の作品で題名は覚えていないが、胸を突かれる後書きがあった。どんな題材も、どこかにそれを自分以上に知る人がいる。姿も声も分からないが必ずいて見ている。確かそんな内容だった。書くことは畏(おそ)れとともにあるのだと、粛然としたのを思いだす。

 見知らぬ、多分読者の方からの便りを読むとき、似た思いを抱く。今年の賀状でもそうだった。

 「今この時も我々(われわれ)は寡黙に任務を遂行中です」

 これは陸上自衛隊西部方面隊の方からだ。駐屯地を訪れたことはない。なぜだろうと考えて昨秋、与那国島へ自衛隊誘致の話を取材し報じたことに思い当たった。誘致の話は政権交代で宙に浮いた。正月、島の町長が防衛相に陳情したことをベタ記事が伝えていた。与那国島は沖縄本島などとともに西部方面隊に所属する第1混成団の守備範囲なのである。

 もう1枚の文面はこうだ。

 「新しい年を迎えるというのにいつまで子供係の女性に時代おくれのことをしゃべらせておくのでしょう」

 子供係とは少子化担当?ああ、あの閣僚のことと気づいて微苦笑させられた。差出人は海外情勢に興味を持っている80歳の女性で、他の国の米軍基地の対応を教えてほしいとあった。

 2通が期せずして示唆しているのは、普天間問題に象徴される同盟のきしみや外交の混乱への懸念だろう。そして賀状の背景には、懸念を共有する、さらに多数の読者=国民がいるはずである。

 寡黙に任務を遂行中という表現に私は逆に意思と雄弁を感じる。猪木武徳氏も正論欄(13日付)で書かれていたように、「語るべきこと」を語らず、「語らざるべきこと」をてんでん勝手にしゃべり、撹乱(かくらん)する閣僚が多いだけに沈黙がなおさら意味を持つのである。

 今この時も、西部方面隊は日本にとって今やもっともセンシティブな領域の防衛に当たっている。年末のためか、あまり注目されなかったが、中国は離島の管理強化などを定めた「海島保護法」を成立させ、3月から施行する。

 2006年には海洋大国を宣言した中国が、法整備も含めて海洋権益の保護徹底に着々と乗り出している証だ。日本の海洋基本計画の動向にも並々ならぬ関心を示していることに、日本の当局者はもっと敏感になってほしい。

 最後にもう1枚。

 「人間の愛情は祖先を敬い親を思い妻を思い兄弟を思い大にして国家を思う 樋口一葉」

 温泉旅館の主という方からの賀状にあった添え書きである。

 出典は書かれていないが、確かに、例えば一葉日記を読むと、「たけくらべ」などのイメージとは異なる、家族を思い世の出来事に興味津々で国を憂う硬骨の一葉が随所に登場する。しかも、家族と国家の同居が自然である。一葉の感性と同時に、明治とはそういう時代だったのだろう。

 「国民のために」「国民の生活が第1」「国民目線で」と、国民の1人の私など辟易(へきえき)するほど国民が乱発されながら、国が見事に欠落した今日となんと対照的なことだろう。

パロマCO中毒判決は5月11日 元社長ら改めて無罪主張し結審(産経新聞)
<訃報>高野耕一さん85歳=元東京高裁部総括判事(毎日新聞)
<岡田外相>イラン追加制裁同調へ 米仏を中心に論議強まる(毎日新聞)
<日医会長選>分裂 民主派が出馬表明 現職と一騎打ちへ(毎日新聞)
宮崎監督提案の公園デザイン展(産経新聞)

<小沢幹事長>「個人で積み立てた」党大会で説明(毎日新聞)

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、小沢氏は16日の党定期大会で、土地購入に充てた手持ち資金4億円について「隠し立てするお金でなく積み立ててきた個人の資金」と説明した。

 小沢氏によると、金融機関や支店名を検察当局に伝え、1、2日後に「口座の書類は入手した」との返答が弁護士を通じてあった。このため「資金についての疑いは晴れたと安心し、良かったなと思っていた」ところ、「突然3人の逮捕になった」という。

 当時の事務担当者で小沢氏の秘書だった同党衆院議員、石川知裕容疑者(36)=政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕=の弁護士によると、4億円は亡父の小沢佐重喜(さえき)元建設相(68年死去)の相続遺産。小沢氏や妻名義で信託銀行に預け、約10年前、銀行から引き出して小沢氏宅に保管していたという。

【関連ニュース】
虚偽記載容疑:3人の拘置決定 「陸山会」の土地購入巡り
石川衆院議員:規正法違反容疑で逮捕…4億円虚偽記載
陸山会土地取引:小沢氏側へ資金「ゼネコンが補てん約束」
陸山会土地購入:強制捜査に発展 世論読めず民主戦々恐々
陸山会会計処理:石川議員元秘書が「証拠隠した」と上申書

友人に成り済まし免許取得=スリランカ人2人を逮捕−警視庁(時事通信)
<教師刺殺>卒業24年後の事件で因果関係認める…甲府地裁(毎日新聞)
阪神大震災、遺族半数「悲しみ癒えず」(読売新聞)
【十字路】奈良・西大寺の名物行事「大茶盛式」(産経新聞)
ハイチ地震への支援検討=官房長官(時事通信)

くまキャラ 心に癒やし グッズ売り上げ好調…寂しい世相反映?(産経新聞)

 くまが人気を集めている。といっても動物のくまではない。くまを題材にしたキャラクターグッズだ。各社が多彩なキャラを展開し、商品のラインアップもぬいぐるみをはじめ文房具にお菓子までと幅広い。人気の背景には、不景気で、くまのほんわかしたキャラに癒やしを求める心理があるようだ。(森本昌彦)

 ◆着替え用の服も

 さまざまなくまのキャラが並ぶ「キデイランド原宿店」(東京都渋谷区)。同店によると、昨年のくまのキャラクターグッズの売れ行きは前年比150%という人気だ。

 各メーカーも手応えを感じている。タカラトミーアーツ(葛飾区)は昨年3月から、ディズニーキャラのミニーマウスが手作りした人形というコンセプトの「カドリーベア」を販売。ぬいぐるみ以外にも、ワンピースやダッフルコート、レインコートといった着替え用の洋服、バッグにつけるアクセサリーや携帯電話のストラップとして使用できるボールチェーンなども売り出した。シリーズ全体で商品数は46種類に及び、同年11月末現在で64万個が売れた。

 プラザスタイル(港区)は平成18年から、米国生まれのキャラクター「スージー・ズー」シリーズのグッズを日本で発売。同シリーズの主人公はアヒルだが、登場キャラの一つである「ブーフ」という名前のくまが人気を集めている。こちらはシリーズ全体で昨年の売り上げは前年の約7倍に上る勢いだ。

 ◆憎めないキャラ

 アニメでおなじみの「くまのプーさん」も負けてはいない。昨年12月には東京駅一番街で、プーさんの世界を再現した「Pooh Garden」を期間限定でオープン。商品も和装姿のぬいぐるみや白いプーさんのぬいぐるみなど、これまでには見られなかったグッズが発売された。携帯サイトでもキャンペーンを実施し、ウォルト・ディズニー・ジャパン(目黒区)の担当者は「これほど多面的で大きなアクションを起こしたのは近年、あまりない」と話す。

 くまキャラはこれだけにとどまらない。「リラックマ」、「ケアベア」、「くまのがっこう」…。キャラごとにさまざまなグッズが発売され、人気を集めている。

 なぜくまなのか。

 こうしたくまキャラは特に20〜30代の女性の支持を受けているという。キデイランド原宿店の統括マネージャーを務める加藤裕士さんは「これだけ不況になってくると、心が寂しくなって頼るものやかわいがるものを欲しがる女性が多いのではないか」と分析。「くまは潜在的に憎めないキャラで、うまく日本人女性の心をつかんでいる」と話している。

 ■好きなキャラクター1位はプーさん

 くまのキャラクターに対する意識について、ボーダーズ(東京都新宿区)が昨年10月に16〜69歳の男女に聞いたインターネット調査によると、「くまをモチーフにしたキャラクターが好き」と答えたのは24・1%、23・8%が「最近はやっていると思う」と回答した。

 知っているキャラを聞いた質問(複数回答)では、「くまのプーさん」が91・2%でトップ、「リラックマ」が62・4%で続いた。「ケアベア」は男性に比べ、女性の認知度が高かった。好きなキャラクターも1位はプーさんで、2位がリラックマだった。

【関連:いろいろな“癒し”】
毎日のお風呂に癒されて イスラエル発のバスブランド「SABON」
ちょっとKYな妖精、まったり雅な老翁、絶滅危惧類も…
熱心にビデオ撮影する視線の先に… 記者が見た上村愛子の乙女心
あおい共演のアヒル、実はロボット アフラックCM
KOKIA「Coquillage」 心の中からきれいになれる14曲

石川議員、13日に再聴取=土地購入代の性格追及−東京地検(時事通信)
張十段が先勝 第34期棋聖戦(産経新聞)
<雑記帳>マンボウ「国内最長寿」目指し 山口・下関(毎日新聞)
武器輸出3原則見直し、防衛相が前向き発言(読売新聞)
日本一早咲きの桜、沖縄の寒緋桜が見ごろ(産経新聞)
前の10件 | -
-|2010年01月 |2010年02月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。