<国交省>固定マニュアル作成など行政指導 フェリー座礁で(毎日新聞)

 三重県沖の熊野灘で昨年11月、フェリー「ありあけ」(7910トン)が座礁した事故で、国土交通省は13日、フェリーを所有するマルエーフェリー(鹿児島県)に対し、車両やコンテナなど貨物を固定するために縛る固縛方法のマニュアルを作成するよう行政指導をした。

 事故を受け、海上運送法に基づく立ち入り検査を同社に対し実施したところ、貨物の固縛はされていたものの、固縛方法を具体的に示したマニュアルが整備されていなかった。長距離フェリー17社についても立ち入り検査したところ、5社で整備されておらず、同様に行政指導する方針。

 座礁事故では、海上保安庁や運輸安全委員会が原因を調査している。マニュアルは法令上の義務はないが、原因が究明されるまでの措置として踏み切った。【平井桂月】

【関連ニュース】
苫小牧ボート転覆:「気象の急変が影響」国交省調査官
追い出し屋:法規制が必要 国交省・民間賃貸住宅部会
タクシー:乗務距離250キロに制限 国交省近畿運輸局
ダム:143事業を「継続」「検証」に分類 国交省
10年度予算:整備新幹線3区間で計上へ 国交省

日韓外相が会談へ=北朝鮮核問題など協議(時事通信)
<新型インフル>患者数が5週連続の減少 全国医療機関調査(毎日新聞)
大規模災害に備えて連携 都営・東京地下鉄が合同訓練 牛込消防署で(産経新聞)
普天間、現行計画の履行困難=防衛政務官(時事通信)
新規インフルエンザ治療薬が世界初の承認を取得―塩野義製薬(医療介護CBニュース)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。